発達の気になる子とそのご家族へ
「ドッジボールや縄跳びがうまくできない」「ハサミがうまく使えない」「うまく文字が書けない」など、
不器用で運動全般が苦手なお子様向けの運動教室とその保護者向けのプログラムです。
児童プログラム
運動に必要な基本的な体の動かし方が遊びながら身につくように、スポーツ指導員が指導します。
▶▶▶プログラムの例:サーキット、リズム体操・ジャンプ、ボール投げ、なわとびなどの簡単な運動遊び
それぞれの児童が、自分のペースで楽しく活動できるよう、スポーツ指導員に加え、学生ボランティアがマンツーマンで
サポートします。
保護者プログラム
専門家による講演、保護者同士のグループワークによる交流を行います。
▶▶▶専門家による講演の例:子どもの不器用さに親ができること、生活環境の整え方、学校との連携についてなど
〇 保護者プログラム講師
神戸市総合療育センター診療所 所長 高田 哲 氏
関西学院大学教育学部 准教授 松井 学洋 氏
神戸大学大学院保健学研究科 助教 山本 暁生 氏
障害児通所支援事業所巡回支援アドバイザー 作業療法士 篠川 裕子 氏
※本事業は、プログラムの立案から客観的評価(調査研究を含む)までを、上記の専門家にご協力いただいています。
※なお、調査研究に参加されなくても、プログラムへの参加は可能です。
日時
7月12日(土)、7月26日(土)、8月10日(日)、8月23日(土)、9月6日(土) (全5回)
①クラス 13時00分から14時30分
②クラス 15時00分から16時30分
※クラスはお選びいただけません
定員
①②各18名(計36名)
※応募者多数の場合は、抽選になります
参加費
全5回 5,000円(初回に徴収します)
申込方法
参加を希望される場合は、以下のフォームへご入力ください ※申込締切:6月2日(月)
問い合わせ先 
(公財)こうべ市民福祉振興協会 事業課
電話:078-743-8092
FAX:078-743-8180