UD公開講座 開催
しあわせの村 UD公開講座「ユニバーサルデザインで広がる選択肢 すべての人にやさしいって何だろう?」
令和7年3月22日(土)しあわせの村UD公開講座を開催いたします。
日時
令和7年3月22日(土) 13時30分から15時00分
場所
しあわせの村 研修館ホール
定員
50名
対象
18歳以上の方
受講料
無料
内容
第1部 講義 13時30分から14時10分
ユニバーサルファッションで快適に暮らそう
講師:見寺 貞子 氏 【株式会社高嶋デザイン製作所 代表取締役、神戸芸術工科大学 名誉教授】
●意識づくり
「ユニバーサルデザイン(UD)」って、どんな考え方? UDの基本、”みんなにやさしい”から生まれたユニバーサルファッションを通じて、心地よい=こころ豊かな暮らしの大切さをお話いただきます。
第2部 ワークショップ 14時10分から14時50分
フェリシモ流「そのままがいい、そのままでいい」から学ぶ
講師:筧 麻子 氏 【株式会社フェリシモ オールライト研究所】
●ものづくり
フェリシモ流「そのままがいい、そのままでいい」考え方で生まれた商品にふれ、体感しながら学びます。
第3部 こうべユニバーサルデザイン活動サポーター紹介 14時50分から15時00分
こうべユニバーサルデザイン活動サポーターとは
みんなにやさしいもの・こと・考え方を神戸市内の小学生に伝えるために日々ユニバーサルデザインを推進しているボランティア講師です。
ユニバーサル出前授業とは
UD活動サポーターが講師を務め、市内の小学校でユニバーサルデザインに関する出前授業です。

活動実績
令和2年度:32校 2,082名(サポーター活動数:延べ139人)
令和3年度:51校 3,720名(サポーター活動数:延べ186人)
令和4年度:20校 1,560名(サポーター活動数:延べ71人)
令和5年度:25校 2,356名(サポーター活動数:延べ95名)
申込方法
①~②いずれかの方法でお申し込みください。
①「2次元コード」または「申込フォーム」

②E-mail
E-mail: ud@shiawasenomura.org
※E-mailでお申込みの場合 →住所、氏名、年齢、日中の連絡が取れる電話番号、メールアドレスを明記のうえお申込みください。
こうべユニバーサルデザイン活動サポーター大募集
神戸市内の小学校で「ユニバーサルデザイン」の学習をサポートしませんか?
神戸市の小学校では、4年生または5年生の「総合的学習」の時間を使って「ユニバーサルデザイン」について学習する機会があります。 当協会では、市内の小学校を対象に市民サポーター講師による「ユニバーサルデザイン出前授業」を実施しています。
子供が好きな方、人前でお話することが得意な方 大歓迎!
この活動に関心がある方は、下記申込フォームまたは電話、E-mailからお問い合わせください。
”どんなことをするの?” まずは話だけ聞いてみるだけ…でもOKです! どうぞお気軽にお尋ねください。

開催日 | 令和7年3月22日(土) |
---|---|
開催時間 | 13時30分から15時00分 |
開催場所 | しあわせの村研修館 研修館ホール |
料金 | 無料 |
募集人数 | 50名 |
主催 | (公財)こうべ市民福祉振興協会 |